« ラビットフード・シニア用 | トップページ | 換毛でボサボサ »

2015年9月12日 (土)

近江八幡

001
親戚宅訪問の為滋賀県へ。夫婦ともども初滋賀です。
時間調整を兼ねて近江八幡を観光しました。

006
まずは近江八幡城を攻めます。
といってもロープウェーで楽ちん。
因みに近江八幡初め近江の辺りの運輸は西武系なのですね。
西に引っ越して尚懐かしの西武カラーを見るとは。

019
ロープウェーを降りるとそこは近江八幡城。
豊臣秀次の居城です。

城跡を利用して観光施設になっていますが、そこが却って寂しい山城にならずに済んでいるのでヨシということで。

035
城跡ですが、近江八幡の街並みと琵琶湖を望む展望台という位置づけの様子。
大変眺めが宜しいです。秋の紅葉も良さそう。

042
更に石垣を辿って城巡り。

065
本丸には秀次の菩提を弔う為に建てられた端龍寺門跡があります。

088
近江八幡城を後にして再びロープウェーで下界に。

098
麓にある日牟禮八幡宮です。
なかなか立派な社。

107
近江八幡といえば、八幡堀。
豊臣秀次が造り近江商人の隆盛を支え、今では時代劇のロケや観光で訪れる人も多いこの堀も一時は見捨てられて荒廃していたとか。
青年会議所の呼びかけに地域の住民が呼応して清掃活動をして復活し、重伝建に指定されるまでに蘇りました。

124
正面の山は城跡のある八幡山。

108
明治時代に学校として建てられた白雲館。
町役場として使われた後今では観光案内所です。

113
メンタームの近江兄弟社も近江八幡が創業の地。
お土産にメンタームを買いました(^^)

114_2
古い街並みを散策して時間になったので親戚宅へ向かいます。

143
本日のお土産。

近江八幡名物の赤こんにゃくやちょうじ麩、メンタームなどです。
実はお土産を消費するのに忙しいこの頃です(^^;)

|

« ラビットフード・シニア用 | トップページ | 換毛でボサボサ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。