« 爪切り | トップページ | 真如堂→金戒光明寺→細見美術館 »

2015年11月11日 (水)

醍醐寺

010
夫が珍しく早い時間に帰宅したので、紅葉が盛りという醍醐寺に行ってきました。
豊臣秀吉の醍醐の花見で有名なところですが、秋の紅葉も良いそう。世界遺産です。

011
三宝院は秀吉自らが作庭した庭園があり、覇者の石の藤戸石が据えられている素晴らしい庭園ですが、こちらは撮影禁止。
国宝の唐門からもその格の高さがうかがえます。
このあたりの紅葉はこれからが見ごろ。

藤戸石は岡山の藤戸寺へ行った時にその逸話を知ったので現物を見て思いを馳せてしまいました。

130
醍醐寺の敷地は広くもみじも沢山植えられているのですが、見ごろだったのは弁天堂周辺。
ここは一番日当たりがいい場所の様子です。

038
水に写る紅葉が美しい。

059
こちらは観音堂。

067
紅葉を裏から。

091
紅葉を楽しみながら散策。

104
平日の夕方だったので落ち着いた雰囲気でした。
弁天堂周辺はピークでしたが、境内のもみじはまだ青葉もあったので、場所によりまだまだ楽しめそうです。

164
夕食はイタリアンになりました。

|

« 爪切り | トップページ | 真如堂→金戒光明寺→細見美術館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。