« 「フェルメールとレンブラント」展→南禅院→野村美術館→永観堂 | トップページ | 一割位の色づき »

2015年11月 1日 (日)

晩秋の大阪散策と四天王寺ワッソ

004
近鉄主催の「晩秋の大阪散策と四天王寺ワッソ」に参加してきました。
大阪上本町駅でMAPを受け取ります。
これもわかりやすい地図、裏面にポイントの解説もありGood。

今日は大阪城下南側を歩くコースのようです。

008
駅を出て千日前通を歩きます。
西のウォーキングは基本的にコース上に矢印が無いので地図を読み込むようになりました。

020
心眼寺坂を下り

022
最初のポイント心眼寺。
花の多い綺麗なお寺です。

026
真田幸村がこの辺りに真田丸をつくったそうです。
来年の大河の舞台ですね。

050
続いて玉造稲荷神社。

豊臣秀頼と母の淀を結ぶ胞衣塚大明神があり、秀頼が奉納した鳥居もありますが阪神大震災時に足元が折れて今は上部だけ残っています。
また、玉造清水と呼ばれる名水どころで千利休が茶の湯に愛用したなど謂れの多い神社です。

071
お寺、神社と来て次は教会、大阪カテドラル聖マリア大聖堂です。
右側に細川ガラシャ、左に高山右近の石像があります。

ちょうどミサが行われていて厳かな雰囲気でした。

069
また、隣接した地は細川ガラシャ終焉の地として辞世の句
「ちりぬべき時しりてこそ世の中の 花も花なれ 人も人なれ」の石碑が立っています。

095
大阪城にやってきました。
桜の紅葉が綺麗です。

110
豊臣秀吉の像のある豊国神社を通り

118
天守閣の近くでは甲冑姿の真田の武将が記念撮影に応じていたり

138
鷹匠の実演が繰り広げられたりとイベントたくさん、観光客もたくさんでした。
今日こそ天守閣に登ろうかと思っていましたが、入場券を買う列が長かったので断念。。。

180
その代わりといっては何ですが、西の丸庭園に入場。
紅葉した桜越しの天守閣がいい眺め。

197
しかし、西の丸庭園が有料なのはちょっとわからないです。
池泉回遊式庭園があるわけで無し、どこか見忘れたのかなぁ?
江戸城の東御苑が無料と比べてはいけないのですが。
大阪城の天守閣以外の他の地域が無料で西の丸庭園だけが有料なのは何か理由があるのでしょうか。
花見客を絞りたいならわかるけど。

240
大阪城を出て次は難波宮です。
ここで記念品の蛍光ペンを頂きました。

「四天王寺ワッソ」が行われていました。
難波宮があった時代(700年前後)、東アジアからの渡来使節と交流の場であっただろうことを再現した祭りで韓国の伝統舞踊やミニ歴史劇や渡来船の巡航などが繰り広げられます。

257_2
こういう踊りは韓国ドラマの史劇でよく見ますね~。

284
屋台もよくあるメニューではなく韓国一色です。
鶴橋も近いですしね。

293
難波宮を後にして大村益次郎殉難報国碑の前を通り

296
大阪城南側はとにかく神社仏閣が多いです。
寺町なのでしょうか?びっくりしました。

314
最後のポイント高津宮です。
豊臣秀吉が大阪城を築城する際に現在の地に遷座。
古典落語の舞台になっているそうです。

318
そして再び大阪上本町駅に戻ってゴールです。

321
本日のお土産

大阪土産といえばこれ、551蓬莱の豚まんですね。
独特のお味が病みつきになりそう。

door to doorで20,807歩12.48kmのウォーキングでした。

|

« 「フェルメールとレンブラント」展→南禅院→野村美術館→永観堂 | トップページ | 一割位の色づき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。