« そろそろ? | トップページ | 醍醐の花見 »

2016年3月31日 (木)

春風に誘われ虚空蔵谷川の桜並木を訪れて

Dsc07112
近鉄の「春風に誘われ虚空蔵谷川の桜並木を訪れて」に参加しました。
新田辺駅でマップを受け取りスタートです。
駅の東側から出ます。

Dsc07122
暫く街中を歩くとすぐに小川沿いの桜並木です。
このあたりは二分咲き位、流れも綺麗で鴨が餌を探していました。

Dsc07137
階段を登って木津川の土手を歩きます。
が、河原が大きな川だからでしょうか木津川本体は目にしませんでした。

Dsc07143
近鉄の鉄橋の下を潜り

Dsc07155
左右にのどかな風景が続く土手を歩きます。

Dsc07159
一部はサイクリングロードになっていて京都の西側を通り嵐山まで続いているようです。

Dsc07170
開けた道で快適ですが、やや単調なので道端の野草を撮りながら歩きます。

Dsc07181
街中の川沿いの桜並木を通って

Dsc07183
桃畑で桃の花が満開でした。
京都でも桃が生産されているのですね。

Dsc07189
京奈和自動車道を潜り右折。

Dsc07193
畑のあぜ道ではレンゲの花が。

Dsc07197
由緒あるらしい古い町並みが現れます。

このあたり(大住岡村)は古代の薩摩・大隅に居住した日本人とは別の人種の隼人(熊襲)と呼ばれる民族が時の大和政権に支配され移住させられたと言う謂れがあります。

Dsc07200
やっと最初のスポット天津神社です。

Dsc07208
重文指定されている澤井家住宅。

Dsc07210
5世紀初頭の大住車塚古墳です。
周濠を持つほぼ同じ大きさの前方後円墳が2つ並ぶのが珍しいです。

個人的には京都ではちょっとした古墳はだいたい陵墓指定されて墳丘に立ち入れないのでこういうオープンで自然な古墳は久しぶり。

Dsc07219
田園地帯を抜けて

Dsc07225
月読神社まで来ました。
大隅隼人が宮廷に奉納したと言う隼人舞発祥の地だという事です。

Dsc07230
境内の弁天池の桜が見ごろでした。

Dsc07235
更に進んで虚空蔵谷川の桜並木に来ました。
一分~二分咲き位?

Dsc07262
丘を登って諏訪ヶ原公園です。
ここで桜を見ながらちょっと休憩。

Dsc07266
閑静な住宅街を抜けて

Dsc07271
松井山手駅でゴール。

が、ボーナスステージとして(?)出発した新田辺駅まで直行する約5kmのルートの2枚目のマップが渡されていました。
乗継が煩雑なのでここからどうやって帰ろうかと悩んでいたので有難いです。
そもそも共催でもないのにゴールが近鉄ではなくJRの駅というのもちょっと珍しい。

Dsc07277
ということでウォーキング的ではない超単調(^^;)な道を5kmテクテク歩き

Dsc07290
新田辺駅西側に到着。
出発した東側よりも開けている感じです。

door to doorで27,294歩17.74kmのウォーキングでした。

|

« そろそろ? | トップページ | 醍醐の花見 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。