春爛漫!歩こう佐保川沿いの桜並木
近鉄の「春爛漫!歩こう佐保川沿いの桜並木」に参加しました。
近鉄奈良駅でMAPを受け取りスタートします。
今日のコースは奈良公園の中を縦断します。
ということで鹿がいっぱい。
春日野園地に来ました。
正面は若草山、緑に満開の桜が綺麗です。
ここにも前撮カップルがいます。
最近急激に増えた感じ。
関東では余り見かけなかったけど関西は本当に多いです。
大仏殿の北西に位置し、害を転ずると言う転害門を抜けて奈良公園を出ます。
般若寺はコスモスの名所だそうで、その季節になったら再訪してみたいです。
上手くウォーキングがあるといいのですが。
各種の野菜の花が咲く畑を抜けます。
これは小松菜かな。
枝垂桜に覆われた大佛鉄道記念公園です。
100年以上前に廃線になった大仏鉄道を記念しています。
数キロに渡る桜並木が丁度見ごろ。
平日ですが、多くの人々が花見をしていました。
樹齢170年の桜だそうです。
大切に守られて今尚沢山の花を咲かせています。
奈良に来たからには柿の葉寿司、今回はたなかの柿の葉寿司です。
(柿の葉に巻かれていないバージョンですが)
door to doorで20,731歩13.47kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
コメント