« 台風一過ですが | トップページ | 古墳から庭園へ。緑のそよ風にのって »

2016年9月25日 (日)

須磨の厄神さんでのんびりと、離宮公園でゆっくりと

Dsc00823
朝日・五私鉄リレーウォークの第3回、阪神電鉄担当の「須磨の厄神さんでのんびりと、離宮公園でゆっくりと」に参加しました。

山陽電車の東垂水駅すぐの平磯芝生公園がスタート。
阪神担当なのに山陽電車?と思ったのですが、山陽電車は阪神系列の様です。
昔神戸に父のマンションがあったので阪急等は良く乗ったのですが、山陽電車は初めて。
海辺を走る可愛い電車でした。

ここに至るまで最寄駅から5回の乗り換えで片道2時間余り。
往復だと4時間以上になってウォーキングで来るにはこの辺りが限界です。

Dsc00832
MAPを受け取り受付を済ましてスタートです。
暫くは海辺を歩きます。
この日は薄日が時々差すものの曇り空が惜しい~。
そしてムシムシして30度を超える日でした。

Dsc00838
明石海峡と淡路島を望む恋人岬です。
柵に南京錠が下がっています。
これは重たいから定期的に外すのでしょうね。
余計なお世話ですが、雑草を生やしていないで花壇にすれば良いのに。

Dsc00847
街中に入り福田川沿いを歩きます。
しばらく川沿いに上流に向かって登って行きます。

Dsc00854
川沿いなので彼岸花があちこちに咲いていました。

Dsc00867
延々あるいて上流の方へ来ると緑地も現れます。

Dsc00871
里山風景の中を登ります。

Dsc00879
竹林の中の道も。
ずーっと登り道が続くので休み休み歩きます。
平地ならいくらでも歩けますが坂道はとにかく苦手です(泣

Dsc00884
多井畑厄除八幡宮に到着。
また階段ですが…。

Dsc00888
摂津と播磨の国境に立つ、770年に創建と日本最古の厄除けの神社だそうです。
参拝。

Dsc00891
神社に隣接して続く奥須磨公園に入ります。

Dsc00897
ニュータウンに囲まれながら多くの水辺や緑地が残る市民憩いの公園です。

Dsc00908
一旦街中へ出ます。
啓明学院の前を通り

Dsc00912
横尾山が見えてきました。
ここを登るようです(^^;)

Dsc00915
山越えにビビリましたが、背山散策路横尾道はゆる~い坂を延々登るコースだったので助かりました。

Dsc00932
眺望の良い道を歩きます。

Dsc00927
散策路からは再び明石海峡と淡路島を望みます。
この辺りが本日のコースの最高地点。

Dsc00946
そしてこの後はひたすら下ります。
遠景に見えているのは雲海?それとも霞んだ海でしょうか?

Dsc00959
須磨離宮公園がゴールです。
本日ウォーキング参加者は入場料が無料(^^)

Dsc00978_2
ヘトヘトですが、せっかくなので須磨離宮公園を散策します。
旧武庫離宮が今上天皇の成婚記念として神戸市に下賜されたもの。

Dsc00968
オフシーズンですが、バラがぱらぱらと咲いていました。

Dsc01022
公園は起伏のある土地を活かしてありかなり散策のしがいがあります。
鑑賞温室。

Dsc01019
温室ではハロウィーンのディスプレイも。

Dsc01041
秋花壇の色合わせが参考になります。

door to doorで31,229歩、20.29kmのウォーキングでした。
久しぶりに30,000歩以上歩いてヘトヘトです。
(が、帰りの電車は座れず…(TT))

|

« 台風一過ですが | トップページ | 古墳から庭園へ。緑のそよ風にのって »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。