« 京都の年末年始二日目 | トップページ | 初売りから伏見へ »

2017年1月 1日 (日)

京都の年末年始三日目

017
前日が遅かったので元旦の朝はのんびり起きます。
御節料理は泉仙のお重に京都らしく鯖寿司をプラスしました。
お雑煮も西京味噌に丸もちと京風に。

P1012182
今日は弟一家が帰る日なので時間調整がてら宇治でのんびりと観光です。
昼ごろに平等院へ。
今年の(去年か)行く年来る年で登場した鐘を観ます。

029
快晴に鮮やかな鳳凰堂が映えています。

032
凄い行列の宇治神社を過ぎて宇治上神社に参拝。

036
宇治上神社の手水は桐原水という湧水で室町時代から名水とされているそうです。

043
その後は朝霧橋の袂にある福寿園でまったりしました。
流石にお茶が美味しかったです。

夕方に弟一家は新幹線で横浜に戻りました。
賑やかに京都の年末年始を過ごして楽しかったです。

因みに京都の年末年始の営業事情は

・神社仏閣…年末はごく一部が年始準備で拝観停止になるものの殆どが普段通り。むしろ年始は一番の繁忙期。

・博物館など…年末年始は休み。

・錦市場…大晦日まで営業、三が日は休みが殆ど。

・飲食店やお土産屋さん…大晦日や元旦は流石に短縮営業やお休みも多かったです。先斗町は半分くらいのお店が営業していました。観光関係のお店も半分くらいは普段通り。

|

« 京都の年末年始二日目 | トップページ | 初売りから伏見へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。