« 初売りから伏見へ | トップページ | 福袋2017 大丸京都 »

2017年1月 3日 (火)

一休寺

038_2
一休寺へ行ってきました。
開基は1290年ごろ、その後衰退したものを一休宗純が再興したお寺です。
アニメの「一休さん」で知られるあの一休さんのお寺です。
最近は「オトナの一休さん」というNHKアニメもあるらしく、郊外に位置しますがそこそこ人が来ていました。
苔が美しい。

040
一休宗純は小松天皇の皇子ということでその墓は宮内庁管理になっています。
他の宮内庁管理の陵墓とは一線を画して枯山水の庭園が美しい。

044
庫裏から入ります。

050
一休さんの住まいなので虎の衝立があります。

059
方丈の南庭園。
静謐な佇まいが良いですね。

070
東庭に

072
北庭です。
方丈庭園は名勝指定されています。

102
一休寺は紅葉名所だそうです。
確かに美しい苔に紅葉が映えそう。
こういう落ち着いた佇まいのお寺は良いですね。

126
その後はこれまた同じ一休という名の温泉へ。

【上方温泉 一休本館】

入湯料:1,234円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:ボディーソープ、シャンプーあり

128
元々は旅館だったものを改装したという事で庭園もあり雰囲気もあります。
その分ちょっと高いけど、雰囲気が良いので人気があるらしくたくさんの人が来ていました。
洗い場を待ったのも久しぶり。

146
本日のお土産

一休さん伝来の名物一休寺納豆など。
一休寺納豆は大徳寺納豆と似ていると思ったらこれも一休さんが伝授したそうです。

|

« 初売りから伏見へ | トップページ | 福袋2017 大丸京都 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。