初売りから伏見へ
新春二日は初売りです。
京都では元旦から開いているデパートは無くイオンが開いているようでした。
いつもは横浜でそごうと高島屋に行っており、京都ではどこにしようかと考えましたが大丸が京都(伏見)が発祥のデパートで大丸の大は大文字の大だそうなので大丸に決定。
四条通を歩いて大丸に向かう途中マルイの初売りの行列を横目に見て
大丸も開店時間を早めたようです。
到着したら既に列が動いていました(汗
阿鼻叫喚の店内!
やはり激戦地は家庭雑貨&地下食料品売り場でしょうか。
伏見に行きます。
酒造会社はまだ正月休み中。
4日からの所が多かったです。
前から気になっていた伏見のお酒が利き酒できる油長へ。
カウンターで一杯から飲むことが出来、気に入ればお酒も買うことが出来ます。
こんな感じで。
御代はお通し+利き酒(一杯150円~)
京都限定や店限定の小さな酒造会社のお酒や気になっていたお酒をチョイスしました。
銘柄はたくさんあり、お店の方が特徴など説明してくれます。
伏見は大小の酒造会社が20以上もありますからより取り見取り。
これは楽しい!でも気が付くと結構酔います(^^;)
ほろ酔いのまま散策して
黄桜カッパカントリーでカッパの食器と利き酒して美味しかった英勲の井筒屋伊兵衛。
| 固定リンク
« 京都の年末年始三日目 | トップページ | 一休寺 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント