« 山科疎水→蹴上インクライン→無鄰菴→岡崎疎水→平安神宮紅しだれコンサート | トップページ | 自由な和装で楽しむ着物パーティー »

2017年4月12日 (水)

六角堂→池田理代子「ベルばら」とともに展

028
本日は所要があったので烏丸三条あたりへ、帰りに六角堂へ寄ってみました。
まだ桜が残っています。

025
青もみじに桜のピンクが映えて美しい。

034
六角堂には御幸桜という桜があります。
咲き始めは白でだんだん紅色に変化します。

010
他の桜は見ごろでしたが、御幸桜はすっかり紅に染まりそろそろ終盤です。

044
錦市場をブラブラ。
もう筍の季節、京都産の筍は素晴らしく美味しいです。

047
新京極にも桜が咲いています。

049
高島屋に入り「池田理代子-ベルばらとともに-」展を見ます。
「ベルばら」関係の展覧会は多いのですが、今回は初期作から近作までベルばら以外の作品も展示されているのが嬉しいところ。

055
記念撮影コーナーもあります。

059
イザークが覗くオルフェウスの窓(^^)

展示は「ベルばら」をはじめとした原画と例によって宝塚関係の資料も。
まとめて作品を見て思うのは池田理代子さんは情熱の人だという事!

061
グッズショップの充実ぶりも凄い!これはほんの一部。
ベルばらはお金になるわ~w

082
本日のお土産

クリアファイルにベルばら最新刊、オスカル並みに(?)まつ毛ビシバシになるマスカラに美白パック、高島屋アプリを入れたら缶バッジも頂きましたw

067
木屋町高瀬川の桜はそろそろ終盤。

004
花筏が流れていました。

|

« 山科疎水→蹴上インクライン→無鄰菴→岡崎疎水→平安神宮紅しだれコンサート | トップページ | 自由な和装で楽しむ着物パーティー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。