自由な和装で楽しむ着物パーティー
お誘いいただいて、去年に引き続き「自由な和装で楽しむ着物パーティー」に参加しました。
第一部は上方文化研究家の福井栄一氏を招いての講演会。
四季の語源と季節を彩る花のエピソードを関西らしい語り口で。
前置きで脱線して本文の時間が足りなくなったのは少々残念でしたが、興味深いお話を伺えて楽しかったです。
第二部は季節感のあるお食事。
京都らしい食材も使われていてGOOD。
沢山の方の色々な着物姿を拝見できて眼福、このパーティーの趣旨は着物愛好家の方の顔つなぎや出会いの場の様子です。
会場が京都駅近くのホテルなので新幹線で遠くから参加される方もいるようです。
内輪の二次会は観光客で賑わう京都駅構内を眺めながらホテルグランヴィアのカフェで。
今回は京都に来て最初に購入した御所解き模様の着物に福袋で購入した西陣織の花唐草の帯を合わせました。
この帯、単体だとやや物足りないのですが、どんな着物にも合わせやすくて便利、買って良かったです。
この着物を仕舞ってから漸く引っ越しに向けて本格始動です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント