1千本の梅が咲き誇る!坂田城跡梅まつり&ご当地食めぐり
JR東日本の「1千本の梅が咲き誇る!坂田城跡梅まつり&ご当地食めぐり」に行ってきました。
横芝駅前で受付、MAP等を受け取りスタートです。
右折して金刀比羅神社です。
これから訪れる坂田城の城主の祈願所だったそうです。
坂田城は室町時代に千葉氏の一族が築いたという城で、その後秀吉の小田原攻めの際に廃城。
空堀や土塁なども良く残っています。
人の手が程よく入り散策もしやすいです。
首都圏にある中世の城としてはかなりの規模でなかなかの良城。
城跡は梅林になっており、千葉県内の梅林としては最大規模だそうです。
梅まつり会場では売店も出店、地元の名産物が販売されています。
地元出身で日本ソーセージの父という大木市蔵のフランクフルト。
ジューシーで柔らかい!
やはり地元名産のネギの丸焼き。
朝どりのネギを炭火で焼いたもので甘くておいしかったです。
梅まつりを満喫しました。
住宅街の中にある小山の上の浅間神社の森は小さいですが神秘的。
ゴール後、駅ハイ特典で割引があるコース上のお店で千葉産ポークのランチを。
帰り道の成東ストロベリーロードにも寄り道しました。
本日のお土産
成東のいちごと坂田城の梅ぼしと梅ジャムです。
万歩計を忘れましたが、15,000歩、10km位のウォーキングだと思います。
| 固定リンク
コメント