騎馬武者行列
この週末は千葉ではレッドブルエアレース(これは家からも見えて音が凄い)やファンタジー・オン・アイスなどビッグイベントが行われていますが、私は馬を見に行きます(^^)
今年は千葉を築いた千葉氏一族の千葉常胤公生誕900年という事で、それを記念して千葉市の中心部で騎馬武者行列が行われました。
千葉氏は守護大名・戦国大名となった一族で、係累は全国に広がっています。
今回の騎馬武者行列には縁の一つの相馬氏から相馬野馬追の12騎が人馬と共に参加です。
進行の関係で行列が止まるとこんなシーンもありましたが、そこは人馬とも熟練しているので大丈夫。
甲冑も馬具も流石に本格派。
特に兜の前立てが一人一人違って凝っていました。
ひと時の戦国絵巻です。
続いてメイン(?)の千葉氏縁の自治体の首長の行列です。
みなさんびしっと乗ってらして感心しました。
どこから集めたか馬も皆良かったです。
岩手県から一関市市長
大トリは地元の千葉市市長でした。
踵下げて手を振って余裕、馬に慣れているのかな?
31歳で市長に当選、三選目のお若い市長です。
首長の行列はこのまま千葉神社に参拝へと向かいました。
ミニ時代祭の様ですね。
騎馬武者一行は中央公園で相馬野馬追の紹介と展示。
相馬野馬追のパンフレットと手ぬぐいです。
いつか泊りがけで相馬野馬追に行きたい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント