« シャキッと | トップページ | 岡本神草の時代展 »

2018年6月 2日 (土)

東京まちさんぽ 京橋駅~京橋駅

021
東京メトロの「東京まちさんぽ 京橋駅~京橋駅」に参加しました。
京橋駅から出発して皇居周辺をざっくり一周して再び京橋駅に戻るコースです。
東京まちさんぽで同じ駅がスタートとゴールなのは珍しい。

京橋駅直結の京橋エドグラン地下で受付、MAPとヘルシア緑茶などを受けとりスタートです。
しかしハガキからQRコード式になってから受付に時間がかかるようになりました。

050
有楽町を横目に歩き

052
銀座のアンテナショップ街を歩きます。
割引特典がありますが、まだ開店していません(汗

058
途中にアルマーニの制服で話題になった小学校がありました。
この立地は確かに凄い、でも日本のメーカーじゃいけなかったのかなぁ?
銀座はブランドショップストリートではありますが、公立小学校なのに最初からアルマーニ一択というのは問題だったかも。

071
帝国ホテルを過ぎて

074
着飾ったお姉さま方が各々プラカードを掲げて集まっている、と思ったら東京宝塚劇場でした。
各自ファンクラブのチケット受け渡しや茶話会のお誘いの様です。

084
日生劇場を過ぎて日比谷公園の中を歩きます。

102
霞が関の官庁街を過ぎて

108
国会議事堂です。
集まっている人は見学の観光客。

112
最高裁判所の横を通り

118
国立劇場前を過ぎて

137
イギリス大使館です。
とても威圧的なアメリカ大使館と違ってフレンドリーな雰囲気。
外から事務所がチラ見えしているしw
皇居すぐ横なので場所も良いかも。

153
皇居に来たので二の丸庭園に入ります。
江戸城天守台はいつ見ても大きい、天守閣を復元してほしい~、無理なら博物館を建ててほしい。

237
今の季節は菖蒲が見ごろ。
素晴らしいの一言です。

182
流石に、という管理の良さ。

215
バラエティに富んだ白~紫の花が咲いています。

247
三の丸尚蔵館は「明治の御慶事」。
明治時代の即位の礼関連の展示でした。
来年の御世代わりにあたってということですね。

252
皇居を出て大手町を歩き

265
日本橋で折れて中央通りを歩きます。

274
対岸のビルの前で段ボールを抱えた黒服の集団が、すわ強制捜査か?と思ったら映画かドラマの撮影の様です。

294
再び京橋エドグラン地下に戻ってゴールです。
まちさんぽも完歩記念バッジを出すようになったのですね。

door to doorで24,081歩、15.65kmのウォーキングでした。

|

« シャキッと | トップページ | 岡本神草の時代展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。