公津の杜から宗吾霊堂の紫陽花祭りと近隣の公園巡り
京成電鉄の「公津の杜から宗吾霊堂の紫陽花祭りと近隣の公園巡り」に参加しました。
先日新京成のウォーキングに参加しましたが、京成のウォーキングは初参加。
公津の杜駅で降りるのも初めてです。
今回は丘陵地に点在するニュータウンの公園と田園風景の緑を辿るコースです。
公津の杜駅で受け付け後、MAPを受けとりスタートです。
最初の公園は公津の杜公園。
紫陽花は成田市の市の花だそうです。
宗吾霊堂に到着。
江戸時代の義民、佐倉惣五郎が祀られているお寺です。
あちこちで義民を祀る場所は見ましたが、宗吾霊堂ほど立派でまた観光地になっている場所は知りません。
宗吾霊堂は今や花の名所で宗吾参道という駅もあります。
惣五郎親子の墓もそんじょそこらの大名のお墓よりも立派という…。
このパターンは余程祟りを恐れたとか?
今は紫陽花祭りの期間で本堂には紫陽花の鉢植えが並べられて華やか。
いずれにせよ、元刑場であり義民を祀る場所が忘れられずに賑々しく慰霊されているのは良いことだと思います。
奥の院の裏には紫陽花園があります。
今は柏葉紫陽花が盛り。
宗吾旧宅です。
佐倉惣五郎の住まいを子孫の方が400年間維持しているそうです。
外壁には新旧の名刺が挟まれていました。
願いを叶えたいという事か千社札代わり?
更に田園地帯を抜けます。
ニュータウンスポーツ広場です。
コースの1/3程ですが既にキツイ(^^;)
気温と湿度が高くアップダウンの連続なのが効いています。
続いて中台運動公園、野球場やプール、陸上競技場やテニスコートなどがあります。
成田駅の近くらしい。
door to doorで23,855歩、15.5kmのウォーキングでした。
湿度の為か丘陵地の連続だったからか歩数の割にはきつかったです。
| 固定リンク
コメント