紅葉を訪ねて貝柄山公園から大町公園もみじ山へ続く道
新京成電鉄の「紅葉を訪ねて貝柄山公園から大町公園もみじ山へ続く道」に参加しました。
北初富駅で降りて
貝柄山公園で受付。
周辺には江戸時代は幕府直営の牧場があり、その様子をイメージしたブロンズ像があります。
受付後、お茶を頂きMAPを持ってスタートです。
(鎌ヶ谷市)市民の森です。
緑の中土の上を歩くのは嬉しい。
市民の森に根頭神社があります。
境内の紅葉が綺麗。
今日歩く辺りは梨栽培の密集地で梨畑があちこちに。
収穫が終わり今は紅葉の季節。
坂道を降りて行くと日本ハムファイターズの鎌ヶ谷スタジアムです。
ファイターズのファームと寮があり、ダルビッシュ有選手や大谷翔平選手もここから飛び立ちました。
来年は金足農業の吉田輝星選手もここに入寮します。
駒形大神社です。
なかなか大きな神社で管理も行き届いていますが創建など不明、名前で期待しましたが馬っぽいものは馬頭観音のみでした。
大町公園に入ります。
紅葉が綺麗。
公園内には11月中旬~12月上旬の期間限定で入れるもみじ山があります。
もみじ山を降りると谷津田を利用した自然観察園です。
湧水もあり湿地が広がっています。
大町公園はバラ園や小さな動物園も併設しており見どころが多そうです。
再び市街地に戻り梨御殿(見えているのは長屋門のみ)の前を通り
鎌ヶ谷カントリークラブの横を通ります。
駅から歩ける距離に、こんな本格的なゴルフコースがあってびっくり。
住宅街を歩き
door to doorで26,031歩、16.95kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント