柏の街並みと手賀沼の景観を楽しむ安らぎウォーキング
JR東日本の「柏の街並みと手賀沼の景観を楽しむ安らぎウォーキング」に参加しました。
柏駅で受付後MAPを受け取りスタートです。
北千葉導水ビジターセンターです。(中央部のエレベーターは後付かな)
利根川の下流部と江戸川を結ぶ導水路のビジターセンターで北千葉導水路の役割や手賀沼の自然環境などを紹介しています。
せっかく柏に来たのでホワイト餃子に寄り道します。
流石の行列!40分程並びました。
餃子専門店に来たので潔く餃子尽くしのランチです(^^)
再びウォーキングに戻り柏神社です。
柏市民ギャラリーです。
「平山郁夫展」が開かれていたので鑑賞。
平山郁夫の定番作品に加えて平山郁夫と個人的に交流のあった柏市民の方秘蔵の作品が特別公開されていました。
平山郁夫の作品は広島生口島の平山郁夫美術館と山梨の平山郁夫シルクロード美術館、滋賀の佐川美術館に奈良の薬師寺を訪れているので、この未公開作品も加えてかなり網羅した気がします。
再び柏駅に戻りゴール。
ホワイト餃子の水餃子と直売野菜など。
door to doorで、14.47kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント