翔んで埼玉
「翔んで埼玉」を観てきました。
登場する東京・埼玉・神奈川・千葉(居住順)には全て住んだ事があり、もちろん原作本も以前から持っていました。
東京を頂点とし、都民以外が都県境を越えるには手形が必要とされ居住地域によって差別されるという妙にリアリティがあるような無い様な、魔夜峰央ワールドが炸裂する世界で、虐げられた埼玉県民が立ち上がりライバルの千葉と激突、高見の見物の神奈川が暗躍し?というお話です。
豪華俳優陣が真面目に丁寧にコメディを演じ、監督・演出も原作の世界観を良く理解していて、漫画原作の実写映画化としては大成功と言えるのではないでしょうか。
とても面白くアウェーな(?)千葉の劇場で観ましたが観客の入りも良く笑い声があちこちで起きていました。
実名があげられる地名の「あるある」が酷くて笑えます。
埼玉県民の前哨基地を置くには東京だけど池袋が相応しいしw
しかし、埼玉で幼年期を過ごし草加せんべいがソウルフードのワタクシには「草加せんべい踏絵」だけは許せませーん!というか絶対踏めない(^^;)
埼玉発の全国チェーンはもっとあると思うし野球やサッカーなどのスポーツ界も登場しないのは権利やスポンサーの関係でしょうか。
個人的な居住経験では東京はやっぱり日本の中心、埼玉は交通の便(特に高速)が良い便利な所、千葉は流通激戦地なので暮らしやすいし、神奈川は坂が多い観光地ですね。
とても楽しめた「翔んで埼玉」でした。
この映画を関東以外で設定したら…関西で滋賀とか奈良とかになるのかな。
(京都は怖くてディスれない…)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
情報、とても参考になりました
埼玉県生まれ、さいたま育ちの私にとっても、気になる映画です~。
なんと知り合いもエキストラに出ているとかで、いつかは見たいと思っています。
どこまでもギャグな映画のようで、そこまでぶっ飛んでいればスカッとしそうな予感。
投稿: しぶや | 2019年3月 5日 (火) 20時46分
>しぶやさん
さいたまがひらがなの辺りをディスられたり大宮と浦和の微妙な関係もさりげなく触れられていましたよ(^皿^)
お知り合いがエキストラ参加ですか、流山決戦か都庁下あたりでしょうか。
原作が中途で終わっているのにキッチリと上手く纏めていて良い映画でした。
埼玉県民の心の広さに乾杯です(^^)
投稿: REIKO | 2019年3月 6日 (水) 16時01分