« もう少し | トップページ | 陽春の隅田川テラスと両国の歴史と史跡を巡る »

2019年4月 5日 (金)

皇居乾通り→東御苑→千鳥ヶ淵→靖国神社

008
皇居周辺をお花見してきました。
まずは近年桜と紅葉の時期だけ公開している皇居乾通りへ。
凄い警備でびっくり、荷物チェックとボディチェックを受けて坂下門から入ります。

016
普段入れない部分なので興味津々。
宮殿がチラ見え。

017
宮内庁に

019_1
城ヲタにとってはやはり富士見櫓などが良く見えるのが重要です。

037
桜は若い木が多めですが背景が新鮮。

049
カエデも新芽が美しい。紅葉の時期も良さそう。

055 
一方通行の通り抜けですが、自由なペースで移動できます。

077 
石垣と桜は良く合います。

084
思い思いに記念撮影。

097
門長屋と枝垂れ桜。

103_2  
良く手入れされかつ自然な風景です。

115 
下道灌堀。

140
素晴らしい景色を拝見しました。

154
黒光りの乾門から出ます。

166
続いて皇居東御苑へ入ります。

184
御苑内では沢山の人がお弁当などを持ち込んでお花見をしていました。

211
二の丸庭園も春爛漫。

219
シャクナゲも満開。

231
若葉が萌える二の丸雑木林を抜けて

234
三の丸尚蔵館では「御製・御歌でたどる両陛下の30年」。
天皇皇后両陛下の即位30年と成婚60周年を記念して、両陛下による歌や著書、養蚕による絹、相互の贈り物などの展示です。
リアルな肖像画も見逃せません。

245
皇居の周りをぐるっと回って

282
菜の花越しの半蔵濠。

289
千鳥ヶ淵に来ました。

349
こちらも満開です。

313 
ボートも沢山でています。

385
更に靖国神社へ。

397
こちらも桜が満開。

405
皇居周辺の桜を満喫しました。

|

« もう少し | トップページ | 陽春の隅田川テラスと両国の歴史と史跡を巡る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。