« 皇居乾通り→東御苑→千鳥ヶ淵→靖国神社 | トップページ | 寒い… »

2019年4月 6日 (土)

陽春の隅田川テラスと両国の歴史と史跡を巡る

005
京成電鉄の「陽春の隅田川テラスと両国の歴史と史跡を巡る」に参加しました。
京成曳舟駅で受付後、MAPを受け取りスタートです。
今日のコースは先日歩いた東武のウォーキングとほぼ同じですが、桜の季節なので見える景色も違います。

046_2
曳舟川通りを直進しスカイツリー直下を越えて大横川親水公園を進みます。
元は川だった場所を埋め立てて公園にしたもので縦長の公園内を桜並木が続きます。

047
2日続けて良いお天気で桜が満開(^^)
今年は花見に恵まれました。

069
緑町公園の桜越しのすみだ北斎美術館。

084_1
両国公園は勝海舟の生誕の地。

092
回向院に入ります。
あらゆる宗派の人や動物含め種々の供養塔がある江戸時代からの名所。
大相撲もこちらが始まりだそうです。

097_1
境内の片隅にあるねずみ小僧の墓の前立てを削った粉は金運と勝負運のお守りだそう。

102
相撲関連の施設の並ぶ両国辺りを過ぎて

108
先日も来た旧安田庭園を抜けます。

116
横綱町公園も桜が咲いています。

127_1
これも先日通った勝海舟像と墨田区役所。
今日は桜が満開です。

128
隅田川沿いを歩きます。

147
隅田公園も花見の人々で賑わっています。

160
桜とスカイツリー

182
隅田川沿いに桜並木が続きます。

184_1
ウォーキング日和の気持ちのいいお天気です。

213
花見で一杯(^^)
向島町内会主催の良心価格の売店が出ています。

229  
隅田川には花見遊覧の船で一杯。
♪春のうららの隅田川♪で始まる滝廉太郎の「花」の風景そのものです。

250
さくらまつり期間限定の茶店がありました。
向島芸者さんが運んでくれます。

251_1
早速お団子を注文。

248
芸妓さんや舞妓さんが記念撮影に気軽に応じてくれます。
もちろんツーショット撮影も(^^)

265 
向島芸者は東京の芸者さんの半数を占めるそうです。

303
隅田川を離れ更に桜を観ながら歩き

313_1
再び京成曳舟駅でゴール。

330
完歩記念の頂き物です。

door to doorで28,159歩、18.3kmのウォーキングでした。

|

« 皇居乾通り→東御苑→千鳥ヶ淵→靖国神社 | トップページ | 寒い… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。