薬園台から京成バラ園と北東部近隣公園を訪ねて高根公団へ
新京成電鉄の「薬園台から京成バラ園と北東部近隣公園を訪ねて高根公団へ」に参加しました。
薬園台駅でMAPを受け取りスタートです。
早速歩き始めます。
今回のコースは部分的にバスに乗ることもOKとなっていますが、我々は全て歩くことにします。
薬園台公園です。
船橋市の中でも大きな公園で野球グラウンドや水遊びのできる浅いプールや郷土資料館などもあります。
暫く成田街道沿いを歩きますが、習志野駐屯地があります。
第一空挺団で有名。
更に陸上自衛隊習志野演習場が延々と続きます。奥行きも広い!
明治時代にここで行われた陸上大演習の際に明治天皇のお言葉から習志野と命名されたという謂れががあります。
が、地名は習志野ですがここは習志野市ではなく船橋市。
航空機が低空で旋回していると思ったらパラシュート部隊の降下訓練でした!
周辺の住民には日常の風景なのですね。
八千代市に入り京成バラ園です。
京成の駅で前売り券を買うと入場料が1,200円→900円に割引になります。
当日でもOK。
バラの花園を満喫しました。
ここはこってりしたバラ園だけではなく、せせらぎのある水辺や緑の木陰もあったりで癒されます。
食事をしようと思いましたが、レストランは40分位の待ち時間なので諦めます。
流石平日でも混んでいますね~。
京成バラ園を出て東葉高速線沿いの緑道を歩きます。
東葉高速鉄道は乗ったことはありませんが運賃が高額なことで有名です。
八千代緑が丘駅です。
ここが京成バラ園の最寄駅だからでしょうか、駅前にバラが植えられています。
でも京成ではなく東葉高速鉄道の駅です。
イタリアンレストランでランチ&休憩。
今日は暑いのでマメに休憩と水分補給をします。
北東部近隣公園です。
元々谷津だった土地を利用して造られた高低差のある公園で、防災調整池としても使えるようになっているそうです。
周辺は広い土地を宅地開発中の様です。
新築&建築中の家が並んでいます。
開発中の土地を抜けると八千代市と船橋市の市境部分を通ります。
未舗装の道を暫く進みます。
新京成のウォーキングはコース中に一度はこういう部分を歩かせる感じがします。
船橋アリーナの敷地を抜けます。
プロバスケの千葉ジェッツふなばしのメインアリーナだそうです。
バス通りに出ます。ここからバスに乗れるようですが、歩きます。
改元記念ということで、普段は4回歩いて1個の記念品の所大サービスでした!
上の棒の様なのは折り畳みクッションシートです。
door to doorで30,976歩、20.13kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
コメント