国立近代美術館→工芸館→科学技術館→昭和館
本日のぐるっとパスは皇居周辺。
まずは竹橋駅で降りて東京国立近代美術館です。
所蔵のMOMATコレクションを観ます。
近代というくくりで色々なジャンルのアートが展示されていますが、中でもこの和のコーナーがお気に入り。
贅沢な空間の中、大きな日本画がドカンと置かれています。
畳もあるのは正座しても鑑賞できますよということですかね。
次は分館の工芸館。
工芸館は2020年に金沢に移転が決まっていますが、いよいよあと一年。
移転後はこちらはどうなるのでしょう。
選りすぐりの物だけ残すのかな?気になります。
ついでに立派な騎馬像を目立つ場所に移動しましょう!
今の企画は「みた?子どもからの挑戦状」。
子供たちが鑑賞プログラムで作った工芸作品の紹介カードを元に展示。
色やもよう、質感、調度といったテーマで再構成したそうです。
1Fでは色々な公開講座や工作など体験プログラムが開かれていました。
この部屋はファミリーセールで御馴染み。
2Fでは「ロボコン体験ミュージアム」も。
実際のロボコンに出場したロボットを操縦したり体験して、簡単な自分だけのロボットを工作。
工作したロボットでも遊べます。
と、夏休みの子供向けイベント目白押しでした。
北の丸公園を抜けます。
武道館はオリンピックに向けて改修工事中。
横に建屋を増築、金の玉ねぎも塗り替え中。
都心は駅も街も改修工事のラストスパートという感じです。
九段下まで歩いて次は昭和館です。
こちらも若干リニューアルした模様。
昭和館開館20周年記念で原画が寄贈された「こうの史代イラスト原画展」も。
といっても原画は数枚です。撮影可。
この後渋谷に移動しましたが別途upします。
本日のぐるっとパスで無料になった入場料は、東京国立近代美術館が500円、工芸館が250円、科学技術館が720円、昭和館が300円の合計1,770円。
累計で9,920円です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント