« 朝倉彫塑館→東京都美術館→上野動物園 | トップページ | 夢の島熱帯植物館→葛西臨海水族園 »

2019年8月11日 (日)

中川船番所資料館→芭蕉記念館→パナソニック汐留美術館→浜離宮庭園→東京オペラシティアートギャラリー→ICC

004_20190814144801
本日は都営線の夏のワンデーパスを使用してのぐるっとパス巡りです。
最初に東大島駅で下車して江東区中川船番所資料館。

012_20190814144801
企画展示は「昭和の暮らしと遊び」。
このごろミュージアム系で昭和の展示が増えて来ました。

013_20190814144801
森下駅に移動、江東区芭蕉記念館です。
企画展示は「芭蕉の肖像・俳人の肖像」。

芭蕉には名句が多いのですが、やはり「おくのほそ道」は冴えてます。

024_20190814144801
乗り換え駅の馬喰横山駅に馬の像が。
江戸時代に馬に関わる仕事をする人が多く住んでいたのが町名の由来。

025_20190814144801
サクッと昼ごはんをして。

031_20190814144801
新橋駅で降りてパナソニック汐留美術館です。
企画展は「マイセン動物園展」。
陶器で有名なマイセンの展示です。

047_20190814144801
今回は半分以上が撮影可。
細やかな細工と彩色です。
展覧会名通り、動物の陶器が多かったです。
陶器+動物と夏の展覧会ですね~。

105_20190814144801
次は炎天下の浜離宮公園です。

126_20190814144801 
キバナコスモスが見ごろになっていました。

135
新宿駅に移動、東京オペラシテイアートギャラリーです。

139_20190814144701
企画展は「ジュリアン・オピー展」
点と線で人物や動物などを表現。
数年前ユニクロとコラボした馬柄T持っています。

146_20190814144701 
単純化された描線がスタイリッシュかつ可愛らしい。

168
続いてICCです。
オープン・スペース2019は先日来た時に観たので夏の展示のスポーツ研究所を。

173_20190814144701
ラグビーワールドカップとオリンピックというスポーツのビッグイベント開催に寄せてということでしょう、体験型スポーツ系アート。
一応キッズプログラムですが、子供は自分が体を動かす方が楽しいかも。

192 
新宿から大久保まで歩いてサムギョプサルで夕食。
時節柄か通りはいつもよりも人が少なめでした。

今日も良く歩きました。
ウォーキング代わりの目的は達していると思います(^^;)

本日のぐるっとパスで無料になった入場料は、江東区中川船番所資料館が200円、江東区芭蕉記念館が200円、パナソニック汐留美術館が1,000円、浜離宮恩賜庭園が300円、東京オペラシティアートミュージアムが1,200円、ICCが0円で計2,900円。
累計16,720円です。

|

« 朝倉彫塑館→東京都美術館→上野動物園 | トップページ | 夢の島熱帯植物館→葛西臨海水族園 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。