JR東日本の駅ハイ「2020年がやってくる!ひと足お先に千駄ヶ谷さんぽ」に参加しました。
オリンピックに向けて大工事中の千駄ヶ谷駅で受け付け後、MAPを受け取りスタートです。
今日のコースは先日完成した東京オリンピックのメインスタジアムを色んな角度から見ながら周辺を歩きます。

千駄ヶ谷駅を出ると銀杏並木の黄葉が綺麗。
この周辺はずーっと銀杏並木が並んでいますが今日は終始綺麗な黄葉を眺めながら歩きました。
まずは東京体育館、改修工事は完了しました。
2020年オリンピック、パラリンピックでは卓球の会場になるそうです。
青空に映える銀杏並木を歩き
建て替えられた神宮外苑アイススケート場と奥は開業したての三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア。
これも先日竣工したばかりのオリンピックスタジアム。
今日は色んな角度から見ますが、まだ中には入れません。
2020オリンピックでは開会式、閉会式、陸上競技、サッカーが、パラリンピックでは開会式、閉会式、陸上競技が行われる予定です。
聖徳記念絵画館、ここは何度(10回以上)もウォーキングで来ていますがまだ入ったことがありません。
今日も駅ハイ特典で割引がありますが、寄り道する所があるので またいずれ…。
国重文。
立て替えが決まった明治神宮野球場の前を通り
神宮外苑いちょう並木を抜けます。
黄葉はピークですが、今年はボリュームがありませんねぇ。
この後美術展を見に六本木の国立新美術館に寄り道。
別途UPします。
再びウォーキングに復帰、これも建て替えの決まった秩父宮ラグビー場の前を通り
9月に出来たばかりの日本オリンピックミュージアムです。
銅像は近代オリンピックの父、クーベルタン男爵。
とりあえず無料ゾーンを覗いてみます。
オリンピックに関する資料展示と記念撮影スポットが沢山。
2020東京オリンピック、パラリンピックの聖火リレーのトーチも展示されています。
で、ここから見るオリンピックスタジアムが一番よく見えます。
(入れないけど)
次は何故か駅ハイのポイントになっていて駅ハイ特典もある老舗ラーメン店のホープ軒。
1階は立食式。
理由は入ったらわかりました。
オリンピックスタジアムがよく見えます。
もちろんラーメンを頂きます。
駅ハイ特典の煮玉子おいしゅうございました。

坂を登って
鳩森八幡神社に着くとこちらも銀杏の黄葉が綺麗!

富士塚は銀杏の黄色い絨毯に覆われています。
(実は無いので安全)
隣接して将棋会館があるからでしょうか将棋堂もあります。
鳩森八幡神社にはウォーキングで何度も来ていますが、こんなに紅葉の綺麗な場所とは知りませんでした。
そして将棋会館です。
1階はグッズショップが、2階は将棋道場が有り熱気に包まれていました。
明治通りを進み

東郷神社です。
存在は知っていましたが、入るのは初めて。
結婚式場が有名、庭園の紅葉も見頃でした。
東郷平八郎元帥を祀る神社です。
同じ東郷平八郎元帥を祀る埼玉の東郷公園も紅葉の名所でもう少し武張った感じでした。
日が陰って来た表参道を歩き
交差点の向こうに改修工事中の代々木体育館が見えます。
2020オリンピックではハンドボールが、パラリンピックではバドミントンと車いすラグビーが行われる予定です。
明治神宮です。
閉門時間ギリギリでしたが、多くの人が参拝していました。
明治神宮を出て再び千駄ヶ谷駅に戻りゴールです。
最後はバタバタになりました。
door to doorで30,522歩、19.83kmのウォーキングでした。
寄り道しまくりだったので歩数が伸びました。
来年はこの辺りのコースが多いかも?
最近のコメント