京都・山口旅行一日目
父の納骨のため、京都と山口へ行ってきました。
儀式ではありますが久々の京都、幼い頃以来の山口と楽しみです(^^)
京都駅についてホテルに荷物を預けるとニシン蕎麦でサクッと昼ご飯。
九条ネギが付いているところに京都を感じます。
初日は観光です。
市営地下鉄の蹴上駅で降りて南禅寺界隈を散策。
最初に特別公開中の大寧軒です。
他の南禅寺界隈別荘郡と同じく明治維新時の廃仏毀釈によって民有になった物が近年再び南禅寺所有に復帰。
不定期で特別公開されているものです。
紅葉が見頃、苔&紅葉&湧水で京都に来たんだなーと実感(^^)
当日にならないと公開予定がわからないとか。
この日は午後から公開でした。
色とりどりの紅葉のグラデーションが美しい。
自然にこんなに美しく紅葉するなんて。
やはり寒暖の差がある気象条件と湧水豊富でウエットな土地柄だからでしょうか、京都の紅葉は特別です。
続いて南禅院。
こちらは地形の関係か紅葉がいつも遅いのでまだまだという感じでした。
食事の後はライトアップの永観堂へ。
こちらも紅葉はまだ4部位。
ライトアップだからかコロナ対策だからか、拝観は一方通行でした。
今は橋の上も(危ないので)撮影不可だそうです。
今の時期は橋の上の眺めがメインなのでちょっと残念。
結構落ちる人がいるのだそうです。
| 固定リンク
コメント