« さわやかウォーク 京成大和田駅~八千代台駅 | トップページ | 千葉県立中央博物館 »

2020年12月11日 (金)

ミネラルショー2020

Img_1747
今年も行ってきました東京ミネラルショー。
新型コロナの影響で大手の海外業者が殆ど来ていないという寂しさ、そして密を避けるために入場制限も有り、例年4日間通し券で800円ですが今年は日時指定で一コマ4時間の完全入れ替え制で900円(システム手数料220円込みですが)と高額です。
もちろん初日の最初の時間を予約。

Img_1725
となると当然入場開始の時間に来場者は集中します。
開場前から長蛇の列、そして入場すると一斉に回遊、買物と行動パターンが同じになるので実にやりにくい…。

Img_1737 
初日は平日なのでそもそも熱心な人が多いのですが、今年は更に本気率が高いというか。
人出は初日としては例年並み。
年配の来場者が例年より少なかったかな。

Img_1729
今年はコロナの影響で世界中のミネラルショーが中止だそうで業者さんも仕入れ不十分だったかと。
お馴染み海外業者もいない、と言うことでお買い得商品不足です。
それでも東京ショーは年に一度のお祭りなので頑張って仕入れた商品や在庫品を大放出だったのだろうと思われます。

海外業者の隙間を埋めるためでしょうか?宝石ルースやアクセサリー屋さんが例年よりも非常に多かったです。

Img_1751
因みに、東京ショーお馴染みの特別展示は今年は無し。
いつも無くてもいいやと思っていたけど、それはそれで寂しいですね。

Img_1749
お馴染みの海外業者さんたちからメッセージも来ていました。
来年は正常な形だと良いなぁ。

Img_1780_20201213142901
本日のお買い物

そんなわけでテンションがあがらずちょっとだけ。

クラスター(感染じゃ無くて鉱石)1個と馬の彫刻と今更なんとなく買ったルチルクォーツのブレスレット。
毎年買っていた鳥の彫刻も買い尽くしたし卒業、小さいけど馬の彫刻が見つかって良かった。

Img_1774
クラスターはアポフィライト(魚眼石)です。
ギラギラの輝きが魚の眼に似ているとか。

Img_1772
こちらは夫のお買い物。
アンモナイトの化石入り石(中央上)と三葉虫入りの石(右下)、スライス瑪瑙と本。

アンモナイトの石は1.5kgあるし、恐竜の本は2kg以上と重いのばっかり!(^^;)

|

« さわやかウォーク 京成大和田駅~八千代台駅 | トップページ | 千葉県立中央博物館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。