葛西の潮風薫る新左近川親水公園とフラワーガーデンの桜ウォーク
緊急事態宣言が解除になって再開したJR東日本の駅ハイ「葛西の潮風薫る新左近川親水公園とフラワーガーデンの桜ウォーク」に参加しました。
公園名を入れたいのだとは思いますがタイトル長い(^^;)
葛西臨海公園駅で受付後MAP等を受け取りスタートです。
海に面したクリスタルビュー。
イベントやパーティーの会場としても使う模様。
葛西臨海公園はオリンピックのカヌー会場です。
他の会場と同じく仕上げを残して工事は中断しています。
工事中はカヌーのコースが見えましたが、建物が出来て内部が見えなくなりました。
ダイヤと花の大観覧車は駅ハイ特典で割引になったのですが、コロナ禍の為営業停止中。
陸橋を渡って京葉線と首都高と国道を越えます。
上下ともそこそこ渋滞しています。
タイトルの新左近川親水公園に到着。
こちらには初心者から上級者まで楽しめるカヌー・スラローム場があります。
写っているのは初心者向けのカヌー場で、乗ろうかと思ったらかなり先の時間帯まで予約で埋まっていました。
晴天の中丁度満開で今日のウォーキングはタイミングがバッチリ(^^)
親水公園の端ではカヌー・ポロをしていました。
なかなか激しい~。
なぎさ公園を出て旧江戸川沿いに歩きます。
こちらも桜が続きます。
旧江戸川の対岸には東京ディズニーリゾート。
桜にオナガが止まっていました。
オナガは東日本で見られる鳥です。
関東では割と見ますが関西では見ませんでした。
さくら通りに折れます。
名前の通り、集合住宅の道沿いに桜並木が続きます。
京葉線沿いに暫く進みスタート地点の葛西臨海公園駅でゴールです。
京葉線30周年のポーチとボールペン。
オリジナルグッズは嬉しいですね。
他にも地元江戸川区の桜名所の冊子なども。
door to doorで24,036歩、15.62kmのウォーキングでした。
最近のコメント