« 新川千本桜 | トップページ | 三陽メディアフラワーミュージアム »

2021年3月12日 (金)

第3回「2020幻のマラソン」名所をたどる!

Img_3357
西武鉄道ウォーキングの「第3回「2020幻のマラソン」名所をたどる!」を歩いてきました。
今回で幻のマラソンコースを歩く最終回です。
前回に引き続き、本来のMAPではダブり部分は歩かないことになっていますが、コースを繋げるためと距離を伸ばすために第2回のゴールをスタートにします。

JR浜松町駅から出て増上寺大門です。
…名前の割には大きくないけど(^^;)

Img_3361
三解脱門の前で右折。
こちらの門は大きい、三門の中でもかなり大きい方なのでは。

Img_3367
日比谷通りを歩きます。

Img_3378
外堀通りに曲がり新橋駅前を抜けて

Img_3385
中央通りを進みます。
平日の銀座は人が少ないですね。

Img_3389
銀座四丁目交差点。

Img_3390 
銀座三越のライオンもマスクをしていました。
ちゃんと鼻も覆っています(^^)

Img_3397
京橋を抜けて

Img_3399
日本橋交差点を右折。
第3回は本来はここからスタートでした。

Img_3406
せっかく日本橋に来たので東証の足下にある兜神社に参拝。
株の守り神です。
持ち株の安寧と上昇を祈ります(^^)

Img_3412
丁度昼時なので兜神社の目の前でカレーランチ。
もちろん”カツ”カレー。
「2020幻のマラソンコース」シリーズのランチは三回共カレーになりました(^^;)

Img_3420
東証を振り仰いでコースに戻ります。

Img_3423
新大橋通りに進み

Img_3428
水天宮の前を過ぎます。
しかし新築して斬新な造りになりましたねぇ。

Img_3431

この辺りは恐らくオリンピックに向けて歩道も綺麗にしたのですね。

Img_3438
明治座の前を通り

Img_3441
江戸通りを進みます。

Img_3446
神田川にかかる浅草橋からは沢山の舟屋の連なりが臨めます。

Img_3450
浅草橋辺りは人形などの問屋街。
今では手芸用品やアクセサリーのパーツショップも多いです。

Img_3483  
暫く進むと玩具の問屋街。
バンダイの本社もあります。

Img_3466
やっと浅草に着き、お馴染みの吾妻橋から隅田川沿いの眺め。

Img_3471
浅草寺雷門前が折り返しでゴール。
幻のマラソンコースはここから3回目の折り返しで元来た道を国立競技場まで戻ります。

Img_3474
今日は平日ですが、参道もそこそこ人がいました。
観光客や袴姿の卒業生や中学・高校生の遠足?
平均年齢が若かった。

Img_3478
一応浅草寺も参拝。

Img_3487
再び浅草橋駅まで戻って帰宅しました。

door to doorで28,709歩、18.66kmのウォーキングでした。
最後は足が棒になりました(^^;)

|

« 新川千本桜 | トップページ | 三陽メディアフラワーミュージアム »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。