« 個性豊かな商店街と寺社群の美しい自然と文化を感じるコース | トップページ | 沿線の秋を満喫!ファイターズ鎌ケ谷スタジアムをたずねて~ »

2021年10月30日 (土)

さわやかウォーク みどり台駅から千葉中央駅

Img_2477
京成電鉄のさわやかウォーク「みどり台駅から千葉中央駅」に参加しました。
みどり台駅でMAPを受け取りスタートです。

Img_2473
みどり台駅は近年ZOZOの町になっています。
今年完成したZOZOの本社。

Img_2471
ネーミングライツ?ZOZOの歩道橋。

Img_2480
みどり台のサグラダ・ファミリア?元ZOZO社長の前澤友作氏の豪邸も駅近くにあります。
まだ工事中みたい、ここはいっそ前澤美術館として公開して欲しい。

Img_2478
駅前ロータリーには前澤氏が寄付したアートもあります。

Img_2486
ウォーキングをスタートします。
みどり台は昔は海を望む高台の別荘地だったそうで、埋め立てで海が遠くなった今でも高級住宅街です。

Img_2494
坂を下って国道14号を陸橋で渡ります。
国道14号が旧海岸線で海側(画像では左側)は昭和の埋め立て地で企業や団地などが並んでいます。

Img_2506
けやき通りを歩きます。
紅葉が日に透けて綺麗。

Img_2524
幸町公園です。
屋外プールもある様子。

Img_2532_20211102142401
公園の一角に千葉漁協の解散記念碑がありました。
埋め立てで解散したのですね。

Img_2537
JR京葉線を越えて更に海側へ進みます。
真ん中の赤い板は非常時に水路を閉じるという水門。
水路だけでは無く京葉線の下に沿って陸上用の水門(右端に一部写っています)もあります。
恐らく高潮や津波時の為だと思うのですが、水門が閉じたというのは聞いたことがありません。

Img_2540_20211102142401
千葉港です。
ぐるっと回って旅客船のターミナルを過ぎて

Img_2554
千葉ポートタワーです。
実は千葉北西部では地震の震源地としても有名、先日の東京で震度5強を記録した地震の震源もここの地下(^^;)
しかし東京などで被害がチラホラあったのに震源地周辺は埋め立て地にも関わらず何も被害が無かった模様。

Img_2555
今日はここにスタンプを押すチェックポイントがあります。

Img_2567
MAP提示で割引があるし天気が良いのでポートタワーに登ります。
千葉市民だし何度もウォーキングで来ていますがポートターに登るのは初めて。
東京湾と反対側は千葉内陸部が一望。
富士山がうっすら見えていましたが霞が強いですね。

Img_2589
カップル向けの撮影スポットがいくつも。
展望の半分が街並みなので夜景が綺麗そう。

Img_2593
名物の?ソフトクリームで一息入れます。

Img_2623
ポートタワー下のポートパークをぐるっと一周します。
近隣住民の憩いの場の様子。

Img_2642_20211102142301
千葉ポートスクエアを横切り

Img_2646_20211102142301
陸橋のさざなみ橋で14号を越えて再び陸側へ戻ります。

Img_2652
古墳の上に建つ白幡神社は源頼朝が源氏の象徴の白旗を立てて源氏の興隆を祈った社。

Img_2677
京成線・総武線・千葉モノレールを越えて千葉県庁横を通ります。

Img_2684
更に丘の上に登り亥鼻城址に建つ千葉城(郷土博物館)です。

Img_2690
東金海道を歩き

Img_2691
千葉中央駅でゴールです。

Img_2694_20211102142301
ファミリーマート千葉中央でゴール受付をしてドリンクをゲット。
ありがたや~(^人^)
ファミマの割引券も頂いたのでお買い物もしました。

Img_2695
丁度前日に千葉中央駅のショッピング街ミーオが開業した様で沢山の花が並んでいました。
それで千葉中央駅ががゴールの企画なのですね~。

Img_2702
お疲れランチはミーオのパスタ屋さんで。

door to doorで27,157歩、17.65kmのウォーキングでした。
コースは10kmですが、いつもながら寄り道が多いので歩数が増える(^^;)

|

« 個性豊かな商店街と寺社群の美しい自然と文化を感じるコース | トップページ | 沿線の秋を満喫!ファイターズ鎌ケ谷スタジアムをたずねて~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。