« 干潟歴史・グルメ巡りコース | トップページ | 大井町リバーサイドハイキング~大井町から大森へと続く自然と歴史堪能コース~ »

2021年10月 8日 (金)

地震!

Img_1075
昨夜風呂も家事も済んでまったりしているところに久々の大きな地震!
下からズシンと突き上げた後に大きな横揺れ。
震源が割と近いので緊急地震速報は後から鳴りました。
震度的には4~5弱と言った感じで過去何度も経験している揺れと比べると大した事はないのですが棚が揺れやすい感じでした。

揺れが落ち着いて各部屋を確認に行くと書斎の入り口が本棚で塞がれています(^^;)

Img_1080
恐る恐る隙間から覗くとIKEAの高さ2mの本棚が崩壊(^^;)
収められていた書籍が床を埋めていますー。

この本棚、2006年にIKEAで2本購入後5回の引越の度にちょっとづつ壊れて1本は京都から千葉に転居するときに処分、残る1本はちょっと傾いだまま使っていて次はダメだろうな~と思っていた物です。
IKEAの家具ってシンプルで見てくれは悪くないのですが、重くて柔軟性が無く一度組み立てると分解しづらく持ち運びに耐えられないのです。
引越屋さんにもすこぶる評判が悪く業者によってはIKEA家具は引き受け拒否されてしまうそう。

板も衝撃でわれたのでこの本棚は粗大ゴミに~。(引き取り料金1,170円)

並んで置いていた雑誌や重量物満載のワイヤーラックは微動だにしていなかったので元々IKEAの本棚が脆かったからかな。

Img_1081
あとは飾り棚の皿など軽い物が動いたり

Img_1083
馬の置物は安定感が無いので割と倒れたり落ちたりしました。
その中で予後不良になったのはこの三つ。
左は100均の馬2頭、右はこれもIKEAの馬。
ディスる訳ではないですがIKEA脆すぎる!畳の上に落ちたのに!
馬の置物は他にも高価な物、安い物色々ありますが、壊れるのはいつも安い物なのでバランスが悪いのかもしれません。

揺れは大した事が無かったものの本棚など我が家始まって最大の物的被害になりました~(^^;)

|

« 干潟歴史・グルメ巡りコース | トップページ | 大井町リバーサイドハイキング~大井町から大森へと続く自然と歴史堪能コース~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。