岐阜・愛知・静岡城巡り 一日目
紅葉狩りとお城巡りの為、岐阜・愛知・静岡を巡ってきました。
早朝に出発して渋滞を避け、中央道で岐阜県は恵那へ。
最初に岩村城です。70/100城目。
結構な石段でスカートにブーツと舐めた格好を少々後悔(^^;)
岩村城は備中松山城、高取城と並んで日本三大山城の一つです。
流石に眺めが良い!
城下町は重伝建の街並み。
また朝ドラの「半分、青い。」のロケ地でもあるそうです。
「半分、青い。」は見ていましたが城下町という感じありましたっけ。
続いて愛知県に入り紅葉名所・香嵐渓に寄ります。
大渋滞で知られていますが、反対の岐阜県側からアプローチしたので駐車に苦労したくらいで渋滞は回避できました。
しかし愛知県側からの道路は平日にも関わらず渋滞~(^^;)
香嵐渓の見所の範囲は広くてのんびり見たら半日~一日過ごせるかも。
我々はこの後の予定があるのでサクサクと見所を回ります。
香嵐渓の紅葉を満喫。
しかし予想外に見所が広く時間がタイトになったので昼食は割愛!!(ToT)
更に移動して岡崎城です。71/100城目。
徳川家康の出生の城として知られています。
| 固定リンク
コメント