2020年10月 2日 (金)
2020年6月27日 (土)
2020年3月21日 (土)
千葉市動物公園
連休ですが近場で気張らしシリーズ。
本日は千葉市動物公園です。
やはり同じような考えの方が多いのでしょう、駐車場は早い時間から埋まっていました。
千葉市動物公園は15年前に直立するレッサーパンダの風太で一世を風靡(?)しました。
風太は今でもいます(^^)
おじいさんなので寝ている時間が増えたそう。
ライオンやゾウ、キリンもいます。
一種類につき頭数を絞っているのでゆったりした飼育環境ですね。
また、千葉市動物公園にはハシビロコウもいます。
いつも上野動物園に行っているので個人的にはレア感が無いのですが、ハシビロコウを飼育している施設は国内でも少ない(全国で8施設)ようですね。
因みに動かない鳥で有名ですが、このハシビロコウはむちゃくちゃ動いていて撮るのが難しかったです(^^;)
手ぶらでBBQのコーナーがあったのでBBQでお昼に。
何も用意しなくていいので手軽で良いですね。
食材持ち込みも可のようです。
最後はふれあい動物の里コーナへ。
ここは大人気、餌やり体験やふれ合い体験ができます。
定番の引き馬もありますが、こちらは馬が大き目(ポニーもあり)なのが特徴ですね。
身近な動物園でのんびり休日を楽しみました。
2020年3月20日 (金)
三陽メディアフラワーミュージアム
2020年3月13日 (金)
2020年2月22日 (土)
チャーリーズエンジェル
「チャーリーズエンジェル」を見てきました。
往年のTVドラマシリーズで何度も映画化されています。
ストーリーは言わずもがなですが、謎の富豪チャーリーの美人探偵(エンジェル)達が今回は新開発されたIT製品と開発者を巡る事件を追います。
新しいエンジェル達は可愛いし、ガールズトークな場面もあったりチャリエンらしく場面ごとにくるくる変る衣装とファッションも目の保養。
三人+ボスレーも美人だし。
しかし今作はちょっと女性の主張が強すぎます。
私が見ても鼻につくのでチャリエンの主要視聴者であると思われる(旧世界な)男性陣には如何ばかりかと…。
寧ろ男性よりも女性に見て欲しいのかと。
登場するのは優秀な女性陣とダメダメか悪い男性陣しかいないという単純すぎる二面化。
しかしそういう所を無視すれば、普通に楽しめる作品です。
随所に往年のファン向けのサービスもありますし、ラストのカメオ出演ラッシュは嬉しい。
個人的に一つ突っ込ませて頂くと、作中イスタンブールの競馬場から脱出する勝負服に身を包んだエンジェルが引き馬されている競走馬を奪って疾走するシーンがあるのですが、競走馬の設定なのに鞍がウエスタンなんですね~。
最初は鐙が長いな、と思って見ていたのですがウエスタン鞍なので馬上の勝負服と激しくミスマッチ(^^;)
せっかく競馬場の馬たちがアラブで異国情緒があったのにそこはちょっと雑でしたね。
今作は一応新シリーズの開始という位置づけですが、次回作あるかなぁ?
2020年1月12日 (日)
ダウントン・アビー
映画版「ダウントン・アビー」を観てきました。
イギリスの大人気TVシリーズが終了しての約2年後のお話です。
通常ならばクリスマスエピソードなどの特番になりがちなところですが、そこは世界中で大人気シリーズと言うことで贅沢にも映画での続編に。
主要制作スタッフも俳優陣も全て同じと言うことでTVシリーズの雰囲気そのままに、いえ大画面なのでよりお城もドレスもアクセサリーの輝きもパワーアップしていました(^^)
今回はダウントンアビーに王様ご一行が滞在するという事で一層ゴージャスな見せ場と王室・ダウントン側が入り乱れてのシリアスありギャグありドタバタありといつもながらの多数の人間ドラマが入り交じり、どうなることやらと思わせますがそこは脚本の巧さで見事にまとめ上げます。
映画はシリーズを観ていなくても問題無く楽しめますが、視聴者ならば見所を心得ているので話しが早い(^^)
ストーリーの方もシリーズのファンの願望を叶えたものとなっています。
(メアリーの夫の存在感の無さもファンの願望!?w)
トムの活躍は主人公ばりでこれはちょっと意外。
そして集合ポスターではやたらに良い位置を占めていたトーマスが、王様ご一行を迎えるのにハブられて可愛そう…と思っていたら幸せに(^^)
黒々としっかりしてきたアンナとタッグを組んでこれからのダウントンアビーを支えて行くことでしょう。
しかし一番の見所はヴァイオレット様とモールズリーですね。
お話はまとまりましたが続編が作れる感じ。
できれば作ってほしい、次はもしかしてお葬式から始まる?
映画のパンフレットは画像多めで必携です。
2020年1月 1日 (水)
2019年12月24日 (火)
スター・ウォーズep.9 スカイウォーカーの夜明け
スター・ウォーズ9部作の9作目、「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」を観てきました。
副題のスカイウォーカーの夜明けはちょっと違うような…、あれを持って夜明けならスカイウォーカー家はどれだけ暗かったのかと。
少なくともルークとレイアの時代はもっと明るかったような。
映像も夕暮れだし(^^;)
全体の印象としては前作の「最後のジェダイ」で世界観が台無しになったところから、とにもかくにも良く纏めました!という感じです。
今回の主題はレイの出生の秘密、出身も名前もスカイウォーカーを匂わせておいて実は…というベタな展開です。
しかし1977年の1作目(ep.4)から42年、スター・ウォーズが完結したのは良かったですが、あれだけ壮大な世界観だったのになんだかこぢんまりと纏まったなぁと(汗
どうしても作品的に3部作づつがトレースされているのであんな風に終わるしか無いのは仕方ないのですが、これがジョージ・ルーカスが作ったらどんな風になったのか観てみたかった。
最初の3部作が偉大だしキャラも世界観も立っているし音楽も素晴らしい、その遺産でここまで持ったのでしょうね。
今回は旧作からのキャラ(生きている人も死んでいる人も)総登場。
皆見せ場を作ってもらってそこは良かったと思います。
そして、くっつきそうで結局くっつかないカップル達(^^;)
前作までの思わせぶりな展開は何だったのかと。
あ、スター・デストロイヤーの甲板を走る馬のような(牛のような)シーンは良かったです。
エンドロールで惜しげも無く流される名曲の数々を聞きながら「終わってしまうのだ」と感慨に耽りました。
2019年11月29日 (金)
大嘗宮と皇居東御苑
東京駅に来たので、公開中の大嘗宮を観覧に行きます。
坂下門から入場、いえ入城して
富士見櫓を仰ぎ見ながら本丸に誘導されます。
青空が目に染みます。
大嘗宮が見えてきました。
元は江戸城大奥跡の芝生があった場所。
大嘗宮解体後は再び芝をはり直すのか、別の何かを設置するのか気になるところ。
大嘗宮は古式ゆかしい流石の静謐さが漂ってきます。
豪華さはありませんが、簡素な美が日本らしいですね。
しかし入手困難な部材と技巧が使われていると思われるので、解体後は全国の神社などに寄付されると喜ばれると思いますが…。
芝垣に刺されている枝は榊かな?
依代?魔除け?結界的なものでしょうか?
神饌を調理した膳屋の筵の壁にもザクザク刺されています。
魔除けかお呪いかなぁ?
普通の神殿の建物と違って皮付きの木材が使われています。
加工なしでこれほどまっすぐな木材を集めるのは大変だったと思われます。
色々な角度からディテールを興味深く拝見しました。
次の時は多分見ることは出来ないかもですし?
お天気にも恵まれて良かったです。
二の丸庭園に降りて行くとこちらも紅葉が綺麗。
都心の真ん中で自然林が楽しめるのが素晴らしい。
三の丸尚蔵館も拝見。
展示は「大礼-慶祝のかたち」。
大正天皇と昭和天皇の即位の際に国内外から献上・贈呈された品が展示されています。
素晴らしい超絶技巧の品々でした。
三の丸尚蔵館は隣接地に拡大新築中、それは良いのですが本丸天守閣内に新築の(勝手な)野望は潰えることに…(^^;)
より以前の記事一覧
- 祝賀御列の儀を見に 2019.11.10
- ターミネーター ニュー・フェイト 2019.11.09
- 祖光院と梨買いドライブ 2019.09.29
- 八王子城→多摩動物公園 2019.09.14
- 御宿→あじさい屋敷 2019.06.28
- 令和初日は皇居へ 2019.05.01
- 荒野にて 2019.04.12
- 皇居乾通り→東御苑→千鳥ヶ淵→靖国神社 2019.04.05
- 新宿御苑→六義園 2019.03.24
- 翔んで埼玉 2019.03.03
- チャーミングセール2019春 2019.02.28
- 大江戸問屋祭り2018冬 2018.12.02
- ボヘミアン・ラプソディ 2018.11.20
- 梨を買いに 2018.09.09
- 中川船番所資料館→芭蕉記念館→深川江戸資料館→浜離宮恩賜庭園→パナソニック汐留ミュージアム→東京オペラシティアートミュージアム→ICC→隅田川花火大会 2018.07.29
- すみだ北斎美術館→江戸東京博物館→刀剣博物館→アミューズミュージアム→下町七夕まつり→入谷朝顔市 2018.07.08
- 大江戸問屋祭り 2018.07.01
- 騎馬武者行列 2018.05.26
- あしかがフラワーパーク 2018.04.22
- 千葉城で花見 2018.03.25
- 元旦は初売りへ 2018.01.01
- クリスマスイブは 2017.12.24
- スター・ウオーズep.8 最後のジェダイ 2017.12.17
- ブレードランナー2049 2017.11.19
- 泉自然公園の紅葉 2017.11.19
- バリー・シール アメリカをはめた男 2017.10.22
- 墓参→亀岩の洞窟・濃溝の滝→久留里城→江川海岸 2017.09.24
- 祖光院の彼岸花 2017.09.17
- 中川船番所資料館→芭蕉記念館→ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション→サンシャイン水族館→古代オリエント博物館→東京オペラシティアートギャラリー 2017.08.27
- 下町風俗資料館→上野動物園→東京都美術館→東京芸術大学奏楽堂「憂飼」 2017.08.06
- みたままつり 2017.07.16
- 江戸東京博物館→アミューズミュージアム→ほおずき市 2017.07.09
- 中華街→元町 2017.07.02
- 本土寺 2017.06.25
- 世界に一つの金メダル 2017.06.18
- 水郷佐原あやめパーク→佐原の街並み→水郷潮来あやめ園 2017.06.11
- 京成バラ園 2017.06.04
- ひたち海浜公園→那珂湊→偕楽園→弘道館→水戸城 2017.05.07
- 伏見稲荷→石峰寺→三十三間堂→重森三玲庭園美術館など 2017.04.18
- 自由な和装で楽しむ着物パーティー 2017.04.14
- 六角堂→池田理代子「ベルばら」とともに展 2017.04.12
- 山科疎水→蹴上インクライン→無鄰菴→岡崎疎水→平安神宮紅しだれコンサート 2017.04.09
- 醍醐の花見 2017.04.09
- 岩船寺→浄瑠璃寺→興福寺→元興寺→大乗院庭園→氷室神社→東大寺→春日大社 2017.04.04
- 百萬遍智恩寺→本満寺→京都御苑→護王神社→菅原院天満宮神社 2017.04.03
- 天神市→千本釈迦堂→東寺→観智院 2017.03.25
- 御金神社→六角堂→随心院→観修寺 2017.03.18
- 淀城→しょうざんリゾート→源光庵→光悦寺→常照寺→宝鏡寺 2017.03.11
- 三木ホースランドパーク→三木城→有馬温泉 2017.03.04
- 城南宮→伏見 2017.03.03
- 竹山城→武蔵の里→日生 2017.02.25
- 幸神社→相国寺→青蓮院→知恩院→安井金毘羅宮→仲源寺 2017.02.18
- 綾戸圀中神社→梅宮大社 2017.02.11
- 龍神総宮社 節分祭 2017.02.04
- 夕日ヶ浦温泉→出石カニツアー 2017.01.28
- 法隆寺→中宮寺→法輪寺→法起寺→薬師寺→唐招提寺 2017.01.21
- 左義長 2017.01.14
- 大阪城→道頓堀 2017.01.07
- 一休寺 2017.01.03
- 初売りから伏見へ 2017.01.02
- 京都の年末年始三日目 2017.01.01
- 京都の年末年始二日目 2016.12.31
- 京都の年末年始一日目 2016.12.30
- 終い弘法 2016.12.21
- 仙洞御所→京都御所→旧三井家下鴨別邸→下鴨神社 2016.12.10
- 顔見世興行 2016.12.06
- 宇治の紅葉 2016.12.03
- 東福寺→龍吟庵→即宗院→光明院→芬陀院 2016.12.03
- 金福寺→八大神社→詩仙堂→圓光寺→曼殊院門跡→鷺森神社→赤山禅院 2016.11.26
- 以楽公園 2016.11.22
- 東寺弘法市→藤森神社駪駪祭 2016.11.21
- 大覚寺→直指庵→船岡温泉 2016.11.19
- 高山寺→西明寺→神護寺 2016.11.19
- 京都御苑 2016.11.18
- 三室戸寺 2016.11.17
- 毘沙門堂→天授庵→永観堂 2016.11.12
- 松尾大社→鈴虫寺→苔寺→浄住寺 2016.11.05
- 城南宮 曲水の宴 2016.11.03
- 大徳寺塔頭寺院巡り 2016.10.29
- 桂離宮 2016.10.29
- 石清水八幡宮→飛行神社 2016.10.25
- ジェイソン・ボーン 2016.10.22
- 寺町通・錦市場・新京極巡り 2016.10.22
- 時代祭 2016.10.22
- 清水焼の郷まつり2016 2016.10.16
- 萬福寺→清水寺→高台寺→八坂神社→知恩院 2016.10.15
- 佐川美術館→賀茂神社→安土城→信長の館 2016.10.08
- 修学院離宮→ルイ・イカール美術館→北村美術館 2016.10.01
- 飛鳥へ 本薬師寺跡→飛鳥資料館→飛鳥寺→石舞台他 2016.09.17
- 丹波で外乗→福知山城→篠山城 2016.09.10
- 御髪神社→野宮神社→嵐山トロッコ列車→保津川下り→大河内山荘 2016.08.27
- 水晶浜→一乗谷城→丸岡城→東尋坊 2016.08.20
- 嵐山で灯篭流しと送り火鑑賞 2016.08.16
- 岸和田城→コンサート 2016.08.06
- 新門荘 舞妓とビアガーデンの夕べ 2016.08.02
- 上七軒ビアガーデン 2016.07.30
- 下鴨神社みたらし祭 2016.07.28
- 後祭山鉾巡航 2016.07.24
- 伏見稲荷本宮祭 2016.07.23
- 後祭宵山 2016.07.23
- 宇治川の鵜飼 2016.07.21
- 前祭山鉾巡航 2016.07.17
- 前祭宵山 2016.07.16
- 前祭宵々山 2016.07.15
- 前祭宵々々山 2016.07.14
- 同聚院→天得院→智積院→方広寺→豊国神社→廬山寺→清明神社 2016.07.02
- 法金剛院→東林院→大心院→桂春院→広隆寺 2016.06.25
- 善峯寺 2016.06.18
- 三室戸寺 2016.06.11
- 銀閣寺→安楽寺→法然院→大豊神社→金地院 2016.06.04
- 城南流鏑馬 2016.05.28
- 東福寺→光明院 2016.05.28
- 鞍馬寺→貴船神社→実相院 2016.05.21
- 葵祭 2016.05.15
- まつおえんげい→大原野神社→勝持寺→正法寺→善峯寺 2016.05.14
- 藤森神社 駈馬神事 2016.05.05
- 上賀茂神社 足汰式 2016.05.01
- 長岡天満宮→乙訓寺→勝竜寺城 2016.04.24
- 松尾大社→鈴虫寺→竹御殿→竹寺 2016.04.16
- 自由な和装で楽しむ きもの研修・懇親会→二条城 2016.04.15
- 妙心寺→仁和寺→龍安寺→金閣寺→平野神社 2016.04.09
- 蹴上インクライン→南禅寺→哲学の道→真如堂→金戒光明寺→岡崎疎水→高瀬川桜巡り 2016.04.02
- 醍醐の花見 2016.04.02
- 京都御苑→祇園白川 2016.03.26
- 彦根城 2016.03.12
- 城南宮→モネ展 2016.03.05
- 北野天満宮 2016.02.27
- 月の蔵人 2016.02.14
- 浜坂→湯村温泉カニツアー 2016.02.13
- 伏見稲荷 2016.02.10
- 京都競馬場 2016.01.30
- 彦根でコンサート 2016.01.23
- 明石へ 2016.01.16
- 京都の初詣と十日えびす 2016.01.09
- スター・ウォーズep.7 フォースの覚醒 2015.12.26
- 年末の京都をぶらぶら 2015.12.26
- 007スペクター 2015.12.05
- 東本願寺→渉成園→西本願寺 2015.12.05
- 常寂光寺→二尊院→清涼寺→宝筐院→大覚寺→直指庵 2015.11.28
- 東福寺→芬陀院→勝林寺→泉涌寺→今熊野観音寺 2015.11.21
- 真如堂→金戒光明寺→細見美術館 2015.11.14
- 醍醐寺 2015.11.11
- 着物ランチ 2015.11.10
- 比叡山延暦寺→ガーデンミュージアム比叡 2015.11.07
- 「フェルメールとレンブラント」展→南禅院→野村美術館→永観堂 2015.10.31
- 高台寺→圓徳院 2015.10.29
- 清水焼の郷まつり 2015.10.16
- 「琳派京を彩る」展→三十三間堂→養源院→智積院 2015.10.10
- 宇治茶まつり 2015.10.04
- 竹田城→出石城→城崎温泉 2015.10.03
- キングスマン 2015.09.26
- 常林寺→梨木神社→八坂神社 2015.09.26
- カッパカントリー黄桜酒場 2015.09.20
- 近江八幡 2015.09.12
- 天龍寺→宝厳院→野宮神社→落柿舎 2015.09.05
- 三千院→宝泉院→寂光院 2015.08.22
- 京都・五条坂 陶器まつり 2015.08.08
- ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション 2015.08.08
- 天橋立 2015.08.01
- 祇園祭後祭巡航 2015.07.24
- 東大寺→依水園→興福寺 2015.07.19
- 宵々山 屏風祭り 2015.07.15
- 宵々々山とセール 2015.07.14
- 祇園祭セール 2015.07.12
- 両足院 2015.06.27
- 藤森神社→三室戸寺 2015.06.20
- 二条城→京都御苑→行願寺→本能寺 2015.06.13
- 平安神宮→建仁寺→霊源院 2015.06.06
- 東寺 2015.05.23
- 蹴上浄水場→三室戸寺 2015.05.03
- 平等院→宇治神社→宇治上神社 2015.04.29
- ぶどうの郷のワイナリー探訪と秋の寺町散策 2014.11.16
- 秋のなかんじょ秋風そよぐハイキング 2014.11.08
- みなかみ町 利根川「諏訪峡」と水上温泉街散策 2014.11.02
- 深緑の湯めぐり散歩 四万温泉 2014.09.27
- 横田基地友好祭2014 2014.09.06
- 西武園ビアガーデン&サンバショー&花火大会 2014.08.03
- 川越百万灯まつり 2014 2014.07.26
- 御宿 2014 2014.07.21
- 小淵沢外乗ふたたび 2014.06.01
- テルマエ・ロマエⅡ 2014.05.25
- 新緑の塩原に咲くクマガイソウを見に行こう 2014.05.17
- チョコレート・ドーナツ 2014.05.11
- 御殿場外乗 2014.05.10
- みなかみ町 名胡桃城址とガラス工場散策 2014.04.27
- 小淵沢外乗 2014.04.14
- 新車初ドライブ 2014.03.15
- 紅葉狩り-水上篇 2013.10.19
- ローン・レンジャー 2013.08.11
- としプー!行ってきました 2013.08.03
- 川越百万灯夏祭り 2013.07.27
- 御宿へ 2013.07.20
- 久しぶりに外乗 2013.07.06
- 京王フローラルガーデンアンジェ 2013.06.29
- 日帰りで那須 2013.06.08
- 羽村のチューリップ 2013.04.13
- 工場直売巡り 2013.01.13
- パターン化する年末 2012.12.16
- 川越を散策 2012.12.01
- 007スカイフォール 2012.12.01
- 紅葉狩り 飯能編 2012.11.24
- 紅葉狩り 伊香保編 2012.11.10
- 入間航空祭2012 2012.11.03
- 紅葉狩り 水上編 2012.10.27
- 全国都市緑化フェアTOKYO(井の頭公園) 2012.10.20
- リヒテンシュタイン華麗なる侯爵家の秘宝+全国都市緑化フェアTOKYO(上野会場) 2012.10.06
- ちょっと池袋 2012.09.09
- 東京国立近代美術館~工芸館~科学技術館~昭和館~文化学園服飾博物館~刀剣博物館~ICC 2012.09.01
- サイボクまきばの湯 2012.08.28
- アミューズミュージアム~浅草サンバカーニバル~江戸東京博物館 2012.08.25
- 下町風俗資料館~国立科学博物館~旧東京音楽学校奏楽堂~上野動物園 2012.08.12
- 平櫛田中彫刻美術館~江戸東京たてもの園 2012.08.11
- 国立科学博物館付属自然教育園~松岡美術館~泉屋集古館分館~大倉集古館~ニューオータニ美術館~古代オリエント博物館 2012.08.04
- 三井記念美術館~東京国立近代美術館フィルムセンター~相田みつを美術館 2012.07.29
- 御宿へ 2012.07.28
- アクセサリー・ミュージアム~戸栗美術館~NHKスタジオパーク 2012.07.21
- 夢の島熱帯植物園から葛西臨海水族園 2012.07.14
- 生活の木 薬香草園 2012.07.08
- 多摩六都科学館 2012.07.07
- マウリッツハイス美術館展 2012.06.30
- バーン=ジョーンズ展から皇居東御苑 2012.06.23
- ベルリン国立美術館展 2012.06.16
- 紫陽花の季節のとしまえん 2012.06.10
- 北京ダック 2012.05.26
- 新緑外乗へ 2012.05.20
- 平成つつじ公園~新宿御苑~新大久保 2012.04.28
- 埼京線さくら巡り 2012.04.21
- 花見の筈がバードウォッチング 2012.04.15
- ジョン・カーター 2012.04.14
- 春の海外乗♪ 2012.04.08
- ボストン美術館 日本美術の至宝+上野でお花見 2012.04.07
- セザンヌ-パリとプロヴァンス展と桜 2012.04.01
- 梅が満開 2012.03.24
- 戦火の馬 2012.03.03
- 今年も雪見温泉へ 2012.02.11
- フェルメールからのラブレター展 2012.02.04
- オザキフラワーパーク 2012.01.28
- 今週もサムギョプサル 2012.01.21
- 新大久保へ 2012.01.14
- 恒例の 2011.12.24
- ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 2011.12.18
- 東京ミネラルショー2011に行ってきました 2011.12.10
- 南蛮美術の光と影:泰西王侯騎馬図屏風の謎 2011.12.03
- 紅葉の渓谷へ 2011.11.26
- 新宿御苑~コリアンタウン 2011.11.12
- 紅葉外乗へ 2011.11.04
- 吾妻渓谷と四万温泉 2011.10.23
- ゴヤ-光と影展 2011.10.22
- サイボクと角上魚類 2011.10.15
- 久しぶりの外乗と龍勢祭り 2011.10.09
- 赤いじゅうたん 2011.10.01
- 旅の思い出を指輪にしました 2011.09.29
- 初秋の奥日光 2011.09.24
- ときがわ町の秋海棠 2011.09.17
- アートアクアリウム展 2011.09.03
- 本日は御徒町 2011.08.27
- たまには違う店 2011.08.20
- ハリー・ポッターと死の秘宝PART2 2011.07.30
- ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 2011.06.11
- 伊奈町バラ園 2011.05.28
- 足利観光 2011.05.14
- 第13回 国際バラとガーデニングショウ 2011.05.12
- 東松山花めぐり 2011.04.30
- 小淵沢で外乗と花見 2011.04.24
- ヴィジェ・ルブラン展+福島アンテナショップ 2011.04.23
- 新宿御苑は花盛り 2011.04.17
- 浅草寺で花見 2011.04.10
- 隅田川で花見-隅田公園編 2011.04.10
- 隅田川で花見-水上バス編 2011.04.10
- サイボクで花見 2011.04.09
- 今期外乗始め 2011.04.03
- 宮城ふるさとプラザ+枝垂れ桜 2011.04.02
- 今年最初の桜 2011.03.27
- 越生梅林 2011.03.05
- 馬~なお買いもの 2011.02.19
- 初ファンミ! 2011.02.12
- 川島町の白鳥+川越 2011.02.06
- 雪見風呂~ 2011.02.05
- 蝋梅でのんびり 2011.01.22
- 江~姫たちの戦国~展 2011.01.15
- 調神社 2011.01.08
- メリークリスマス 2010.12.25
- PC購入 2010.12.12
- 初冬の外乗 2010.12.11
- 柳瀬荘アート・教育プロジェクト+久々に映画 2010.11.27
- 紅葉狩り-国分寺編 2010.11.21
- 紅葉狩り-冬桜編 2010.11.20
- 紅葉狩り-名栗編 2010.11.13
- 南魚沼で紅葉狩り 2010.11.06
- サイクリングで筋肉痛~ 2010.10.23
- ゴッホ展+α 2010.10.09
- 上村松園展 2010.10.02
- 草加せんべいの里+レイクタウン 2010.09.25
- 親水公園のキバナコスモス 2010.09.04
- シャガール展+新大久保 2010.08.29
- 御岳山のレンゲショウマ 2010.08.28
- 日帰りで尾瀬 2010.08.07
- 馬ばかりのお買い物 2010.08.05
- 夏の恒例行事 2010.07.25
- 夏の水上 2010.07.17
- デジ一更新 2010.07.10
- 栗本薫/中島梓展とか 2010.07.03
- ブルーフェスティバルへ 2010.06.19
- 赤城山のレンゲツツジ 2010.06.13
- 花とお菓子の秩父へ 2010.06.06
- 久し振りに外乗 2010.06.04
- 春の秩父路 2010.04.10
- 花見 2010.04.03
- りっくんランドと桜 2010.03.27
- アウトレットへ 2010.03.20
- 吉野梅郷 2010.03.20
- アウトレット日和 2010.02.27
- 房総のお花畑へ 2010.02.20
- 蝋梅と福寿草 2010.02.14
- ターナーから印象派へ展 2010.02.13
- ルノワール~伝統と革新展 2010.01.23
- フランス大使館アートイベント NO MAN'S LAND 2010.01.23
- 雪見風呂♪ 2010.01.09
- 機種変とデジカメ購入 2009.12.27
- 温泉博士を握り締め 2009.12.19
- 萩尾望都原画展 2009.12.16
- 新装開店 2009.12.12
- カロリーオーバー 2009.12.06
- 紅葉外乗へ 2009.11.28
- 紅葉狩り-新座・川越編 2009.11.21
- THIS IS IT 2009.11.14
- 紅葉狩り-上田編 2009.11.07
- 紅葉狩り-伊香保編 2009.11.04
- 紅葉狩り-秩父編 2009.10.31
- 紅葉狩り-小布施観光編 2009.10.24
- 紅葉狩り-松川渓谷編2 2009.10.24
- 紅葉狩り-松川渓谷編1 2009.10.24
- 紅葉狩り-水上編 2009.10.17
- 馬の絵の作品展 2009.10.10
- 食欲の秋 2009.10.10
- THE ハプスブルク展 2009.10.03
- コスモスと外乗 2009.09.26
- 巾着田と高麗の里 2009.09.19
- ベルギー幻想絵画館展とベルギー近代絵画のあゆみ展 2009.09.12
- 長瀞七草巡り+SL 2009.08.29
- お暑うございました 2009.08.22
- クリスチャンだけど 2009.08.16
- めぞん一刻スタンプラリー 2009.08.01
- ゴーギャン展 2009.07.25
- ハリーポッターとか鉄道博物館とか 2009.07.18
- 行田をじっくり観光 2009.07.12
- やっとT4 2009.07.08
- 湯の丸高原と別所温泉 2009.07.05
- 家電が日本一安い店 2009.07.04
- あぁユネスコ村 2009.06.20
- 菖蒲巡り 2009.06.13
- 湯楽の里 2009.06.08
- アンディ&ウィリアムス・ボタニックガーデンなど 2009.06.03
- アウトレットパーク入間へ 2009.05.30
- 丸の内にて 2009.05.27
- 今年度外乗初め 2009.05.23
- 長野日帰りツアーその2-戸隠・松代編 2009.05.16
- 長野日帰りツアーその1-善光寺編 2009.05.16
- 11回 国際バラとガーデニングショウ 2009.05.13
- うどんMAP 2店目 2009.05.13
- 真名井の湯 2009.05.09
- 川越 芋づくしと「つばさ」を訪ねて 2009.05.09
- 航空記念公園 2009.05.04
- 多聞院 2009.05.03
- 秩父へ 2009.05.02
- 慶応のクイーンアリス 2009.04.16
- 横浜観光2 2009.03.28
- 横浜観光1 2009.03.28
- ルーブル美術館展と綱島温泉 2009.03.14
- 小田原・箱根へ 2009.03.08
- 元町チャーミングセール 2009.03.01
- 実家へ 2009.02.16
- 鎌倉へ行ってきました 2009.02.07
最近のコメント