
【アラミス 21,600円】
タスマニアウールジャケット(灰) 57,240円
ウールニット(赤) 28,080円
厚手綿シャツ(ベージュ) 18,360円
内容は103,680円。
ブランドネームのアラミスって三銃士のアラミスかららしいですね。

【紳士雑貨よりどり3点セット×2 3,240円×2】
本当は3点セットで3,240円ですが、2セットを混ぜて写しました。
綿シャツ(CHOYA) 6,372円
綿シャツ(CHOYA) 6,372円
ニット(FENI UOMO) 12,960円
ブリーフ(ポールスミス) 3,240円
靴下3本(ブルックスブラザーズ) 3,888円
革ベルト(パーソンズ) 不明
内容は20,000円位×2
ここは戦場&会計が長蛇の列だったらしい。

【DAKS 32,400円】
綿ジャケット(紺) 68,040円
綿チュニック(紺ストライプ) 27,000円
シルクスカート(紺×花柄) 52,920円
合計147,960円
ふらっと通りかかって目について衝動買い。
内容は袋によってバラバラでした。
スカートの花柄がとても綺麗。

【ハウス・オブ・ローゼ 3,240円】
オリービアンナチュラルシャンプー
オリービアンナチュラルリンス
ビーハニー蜂蜜32.8石鹸
ラ・ローゼボディソープ
ラ・ローゼハンドクリーム
ボディタオル
内容は8,000円位
ラ・ローゼのシリーズが嬉しい(^^)

【日本ハム 2,000円】
美ノ国熟成ロースハム
美ノ国熟成厚切りロースハム×2
美ノ国白い熟成あらびきウインナー
美ノ国熟成ビアシンケン
美ノ国熟成ももハム
本格派吟匠上級ロースハム
本格派吟匠ボンレスハム
内容は7,000円位だそう。
ハム福袋は重たいけどお得感あります。

【伊藤ハム 2,000円】
北海道TONDENFARM粗挽きウインナー×2
北海道TONDENFARMスモーク生ハム
麗の輝肩ロース
伝承の響きローストビーフ+ソース
内容は5~6,000円位とのこと。

【福寿園 2,160円】
煎茶玄米茶 432円
かりがねほうじ茶初かほる 648円
煎茶銀閣 810円
かぶせ茶朝露 594円
煎茶八十八 918円
内容は3,402円
ほうじ茶が入っているところが京都ですね。

【茨木屋 2,000円】
伊達巻 1,620円
京蒲鉾 756円
紅葉焼 1,404円
鯛魚羹 2,700円
チーズ蒲鉾 918円
内容は7,398円
いつもは小田原の蒲鉾メーカーを買っていますが、今回は京都寺町の蒲鉾屋さんにしました。

【下鴨茶寮 1,080円】
ちりめん山椒 1080円
しぼり黒豆 756円
葉山椒 540円
内容は2,376円
京都といえばちりめん山椒ですね~。

【大安 1,000円】
千枚漬 713円
たくあん 不明
赤しそ胡瓜 432円
味すぐき 432円
赤かぶら切漬 453円
内容は2,500円位。

【西利 1,000円】
千枚漬
京のあっさり漬
山里の香り
味すぐき
むらさきの
内容は1,620円位。
ここは内容が定番化していますね。

【土井志ば漬 1,000円】
ぬか漬け大根
ふくのとうしぐれ
志ば漬
すぐききざみ
志ば漬
志ば漬だしがゆ
みぶな漬白かゆ
詳細は不明ですが内容は2,000前後と思われます。
冷蔵庫の中が漬物で一杯(^^;)
最近のコメント